LINEスタンプpaypayでの買い方を解説!買えないときは?

言葉だけでは伝えきれない感情やニュアンスを表現するのに欠かせないツールとなり、日常のコミュニケーションをより楽しくしてくれるLINEスタンプ。
そんなLINEスタンプを普段使っているPayPayで購入できたら良いなと思いませんか。
実はPayPayではLINEスタンプの購入が可能です!
この記事ではLINEスタンプをPayPayで購入する方法やおトクな購入方法について分かりやすくお伝えします。
また、「PayPayで買おうとしたのに、なぜか買えない!」という時の原因と対処法を解説。
さらにスマホの機種変更時に購入したLINEスタンプの引き継ぎ方法の注意点についてもご紹介します。
LINEスタンプpaypayでの買い方

LINEスタンプは2通りの購入方法があります。
スマホアプリから操作する場合はホーム画面の「サービス」欄からスタンプをタップし「スタンプショップ」へ進むとスタンプ購入画面へ遷移します。

また、ブラウザ上より「LINE STORE」でスタンプを購入することも可能です。
LINE STOREを利用するためにはChromeなどのブラウザからアクセスし、LINEアカウントでログインする必要があります。
スタンプショップ・LINE STOREどちらともご自身の購入したいスタンプを選択し、画面に沿って決済手続きをすれば購入できます。
LINE STOREで購入したスタンプはLINEアプリ内で利用できます。
国や地域によって取扱い可能な決済方法は異なるので注意が必要です。


チャージはどうやってするの?
スマホアプリで「スタンプショップ」よりスタンプを購入する場合、LINEコインへのチャージが必要になります。

LINEアプリ内から以下の手順でチャージできます。
- LINEアプリを開き、「ホーム」タブにある歯車のアイコン(設定)をタップします。
- 設定メニューの中から「コイン」を選択します。
- 「チャージ」をタップします。
- チャージしたいコインの金額を選択します。
- 支払い方法を選択し、「購入」または「チャージ」ボタンをタップして決済を完了させてください。
チャージの際に利用可能な支払い方法は、お使いのOS(iOSまたはAndroid)や設定によって異なります。
一般的には以下のものが利用できます。
- App Store/Google Play (クレジットカード、キャリア決済、プリペイドカードなど、各ストアに登録された支払い方法)
- PayPay
- クレジットカード
- キャリア決済
スタンプショップとLINE STOREどちらおトクに買える?
スタンプショップとLINE STOREで販売されているスタンプの金額が違います!
スタンプショップでLINEコイン:100の場合、300円のチャージ=スタンプの購入金額は300円となります。
LINE STOREでスタンプを購入した場合、少し安く買えるケースがあります。
左側がスタンプショップ、右側がLINE STOREで購入した際の商品情報です。


全てのスタンプの金額が違うというわけではありませんのでご注意ください。
LINEスタンプをpaypayで買えないときの原因は?

「PayPayでチャージもしたはずなのに、LINEスタンプが買えない!」そんな時は、以下の原因が考えられます。
- PayPayアカウントとの連携エラー
アカウントの連携がうまくいっていない可能性があります。再度連携設定を試してみてください。
- 通信環境の問題
ネットワーク環境が不安定だと、決済が正常に完了しないことがあります。
安定したWi-Fi環境下などで再度試してみてください。
- LINEアプリを最新版にアップデートする
アプリが最新版でないとうまく起動しなことも考えられますので最新版か確認しましょう。
それでも解決しないときは公式アカウント:LINEかんたんヘルプ(友達追加必要です)から問い合わせしてみましょう。
こんな時はどうなる??
LINEスタンプを購入した際のよくある質問をご紹介します。
Q:購入したスタンプが使えません
A:LINE STOREで購入したスタンプは、アプリ側でダウンロードする必要があります。
操作手順は下記の通りです。
- 購入履歴をタップ
- LINEの設定画面を開く
- スタンプをタップ
- LINE STOREで購入したスタンプをタップ
- ダウンロードをタップ
Q:間違って購入した場合、返金できますか?
A:基本的には1度購入したスタンプに対し、返金はできません。
決済時の通信エラーで重複決済されてしまっているような場合は個別に問い合わせすることをおすすめします。
困ったときの参考にしてみてください。
LINEスタンプはiphoneからandroidに機種変更した場合どうなる?

端末の機種変更をした時にはLINEは引き継ぐことが可能です。
スタンプも一緒に引き継することができるのでしょうか?
iPhoneからAndroid、またはAndroidからiPhoneへ機種変更した場合、基本的に購入済みのLINEスタンプは引き継がれますのでご安心ください。
機種変更時、LINEスタンプの引き継ぎ方法について
機種変更時、LINEでは引き継ぎできる・できないデータがありますので事前に確認しましょう。
引き継ぎを行うためには、必ず機種変更前にLINEアカウントの引き継ぎ設定を行う必要があります。
古い端末の有無で操作方法が異なります。
公式HPで手順を確認し、事前準備を行った上で操作するようにしましょう。
引き継ぎ設定を行わずに機種変更してしまうと、購入済のスタンプを含むLINEのデータが正しく引き継がれない可能性がありますので、必ず事前に設定しておきましょう。
この記事のまとめ

- LINEスタンプはPayPayで購入可能!
- LINEスタンプはスタンプショップ・LINE STORE購入可能!
- LINE STOREで購入するとスタンプショップよりお得に購入できることもあるので要チェック!
- 端末が変わっても購入したスタンプの引継ぎは可能!
- 機種変更前にはLINEの引き継ぎ準備を事前にしましょう
PayPayを利用すれば、LINEスタンプの購入がより手軽になります。
もし購入できない場合は、この記事で紹介した原因と対処法を参考にしてみてください。
そして、機種変更の際も、しっかりと引き継ぎ設定を行い、大切なスタンプを失わないようにしてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません