ぶんぶんチョッパーは100均でも大丈夫?ダイソーとセリアで比較

お料理の下ごしらえを時短してくれる便利なキッチングッズ、ぶんぶんチョッパー。
最近のぶんぶんチョッパーはみじん切りをするだけではなく、かき混ぜる機能がある商品も販売されています。
1つ持っておくとちょっとした材料の下ごしらえやお料理の作業効率UPが期待できる、ぶんぶんチョッパー。
電気を使わずに手軽に使えるのが魅力ですが、「100均の商品でも十分使えるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、100円ショップのダイソーとセリアで手に入るぶんぶんチョッパーを比較してご紹介します。
使い心地や商品ごとの特徴、食洗機が使えるかなどのお手入れのしやすさを徹底解説します。
ぶんぶんチョッパーは100均でも大丈夫?ダイソーとセリアで比較

「ぶんぶんチョッパー」と呼ばれる商品は、各メーカーより様々な商品がたくさん販売されています。
その中でも100円ショップのダイソーとセリアで販売されている商品を確認してみたいと思います。
ダイソー ハンドル野菜カッター(ミキサー付)とはどんな商品?
ダイソーでは「ハンドル野菜カッター(ミキサー付)」価格:500円(税込550円)という商品が販売されています。
商品の特徴をまとめてみました。
●ハンドルを引っ張ると刃が回転し、食材をカットするので操作は簡単にできる
●5枚刃で従来商品より切れ味UP
●刻むだけでなく、混ぜる作業も可能
●食材のカットだけでなく、卵の攪拌やドレッシング、メレンゲ作りなどかき混ぜる作業も可能!
使い方はとても簡単で、本体のボウルに刃をセットします。この時に手を切らないように気を付けましょう。
カットしたい野菜を1口大くらいの大きさで本体のボウルにセットし、蓋をセット。
蓋をセットできたらロックし、ハンドルを引きます。
野菜のカットだけでなく刃を交換することで、かき混ぜる作業も可能になるのはは便利で嬉しいですね。
食洗機には対応していないので注意しましょう。
また、蓋に水抜き穴がついていません。蓋はサッとっ水洗いするのが良いでしょう。
セリアでは売ってない??
セリアではぶんぶんチョッパーそのものが販売されていません。
セリア(100均)では、ぶんぶんチョッパーのようにハンドルを引くタイプの商品は販売されていません。
その代わり、スライサーは販売されていました。
気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
ぶんぶんチョッパーはニトリや無印の方が優秀?

100均で販売されている「ぶんぶんチョッパー」も魅力的ですが、ニトリや無印良品など、他のメーカーからも様々な「ぶんぶんチョッパー」が販売されています。
これらの製品は、素材や機能性、耐久性においてどのような違いがあるのでしょうか?
一般的に、100均の製品はシンプルな構造で低価格である一方、他のメーカーの製品はより丈夫な素材を使用していたり、みじん切りの細かさを調整できる機能が付いていたりする場合があります。
ニトリのぶんぶんチョッパーは食洗器OK!
ニトリと無印良品のぶんぶんチョッパーの違いは何だと思いますか?
ニトリでは「食洗機対応引っ張り式みじん切り器」Sサイズ・価格:399円(消費税込)、Mサイズ・価格:799円(消費税込)という商品名で販売されています。
ニトリのぶんぶんチョッパーの良いところは食洗器OKなところです。食洗器OKとはお手入れも簡単ですね。
また、ダイソーのぶんぶんチョッパーと異なり、蓋や刃の部分など、すべてのパーツを丸洗いすることができます。

無印良品のぶんぶんチョッパーは大容量で切れ味抜群
無印良品では「みじん切りチョッパー」価格:790円(消費税込)という商品名で販売されています。
約900mlと大容量なところと、切れ味の良い刃が特徴です。
無印良品のものは、シンプルなデザインでキッチンに馴染みやすいですね。
ご自身の使用頻度や重視するポイントに合わせて、最適な製品を選ぶと良いでしょう。
ぶんぶんチョッパーは使い勝手がいい!洗い方についても紹介

ぶんぶんチョッパーは野菜のみじん切りだけでなく離乳食作りやソース作りなど、様々な調理に活用できます。
電気を使わないので、場所を選ばずに使えるのも嬉しいポイントです。
離乳食だけでなく、高齢者の方の調理補助器具として利用される方もいらっしゃいます。
私はこどもと一緒に料理するときにボウルに野菜をセットし、こどもにハンドルを引いてもらい、「お手伝い」として活用しています。
ぶんぶんチョッパーは手洗い?それとも食洗器は使える?
お手入れ方法について確認しましょう。使用後の洗い方も簡単です。
ほとんどの製品は分解して洗うことができるので、清潔に保てます。
刃の部分は鋭利なので、洗う際は怪我をしないように注意しましょう。
また、食洗器の利用可否については商品によって異なるため必ず確認しましょう。
私は食洗器を利用できないぶんぶんチョッパーを間違えて食洗器で洗ってしまい、変形させてしまったことがありますのでご注意ください。
まとめ

・ダイソーのぶんぶんチョッパーは切るだけなく、かき混ぜることも可能!
・食洗器対応のぶんぶんチョッパーは100均より、ニトリ!
・1つ持っておくと重宝し、お料理の下ごしらえが時短につながり作業効率も改善できる!
100均のぶんぶんチョッパーでも、ちょっとした下ごしらえには十分活用できます。
まずは手軽に試してみたいという方におすすめです。
他のメーカーの製品も検討して、ご自身のキッチンにぴったりのぶんぶんチョッパーを見つけてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません