保育園の説明会の服装は普段着?スーツ?いつ開催されるかや何を質問すればいいかも紹介!

当ページではアフェリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

保育園の入園説明会、初めてのときはドキドキですし、どんな服装で行ったらいいのか迷いますよね。

保育園の説明会の服装はスーツではなく、普段着でもOKです!もちろん子連れでも大丈夫ですよ。

保育園の説明会の服装についてや、いつ頃開催されるか、また説明会のときに聞いておいた方がいい質問の例もご紹介します。

私の子供が利用している保育園での経験談も混ぜながら紹介するので、ぜひご参考にしてみてくださいね。

りさまむ

3歳と5歳の男の子のママです。住んでいる地域は青森県。平日子供たちは認可保育園に通園しています。

保育園の説明会の服装は普段着でOK!

保育園の説明会はスーツでなくてはいけないのかと悩まれた方もいるかと思いますが、普段着で大丈夫です!

むしろ、スーツの方が少数だと感じました。説明会のあと出勤される父親だとスーツということもありますが、ママは普段着で全然OKです。

普段着と言ってもルームウェアのようなスエットやジャージでは浮いてしまうので、清潔感のある普段出掛ける際の服装がいいですね。

子連れで行く方が多いと思いますので、抱っこ紐を使ったり、子供と座ったりするので動きやすい服装がいいでしょう。

普段着だと不安な方はオフィスカジュアルの服装にすると安心ですね。

私の利用している保育園では、ほぼ全員が普段着でジーンズで来られている方もいましたよ。

スポンサーリンク

保育園の説明会の開催はいつ?

認可保育園の場合は各市町村によって選考が行われて、入園の合否通知が届く場合が多いです。

保育園からの説明会についての通知も同じ頃に届くので通知の期間になったら郵便を確認するようにしましょう。

保育園の説明会がいつなのかは途中入園と4月入園とで異なります。

途中入園の場合

途中入園、つまり4月以外の場合は個別または少人数で説明をうけることになります。

多くの方は育休期間が終わる頃、子供が1歳になる前に保育園に入園しますが、時期は子供の誕生日によって違ってきますね。

ですので、個別もしくは同じ月に入園する少人数での説明会になります。

途中入園の場合は入園の合否通知がくるのが、4月入園よりも期間が短いことが多いようです。

twitterでもアンケートをとったところ、合否通知が来るのは入園日する前の1ヵ月以上2ヵ月未満の期間が多かったです。なかには1~2週間前という方もいました。

合否通知がきてからの説明会となりますので説明会がいつなのかは、だいたい入園の1ヵ月前のところが多いようですね。

4月入園の場合

4月入園の場合は2月~3月上旬に集団の説明会があるところが多いようです。

とはいえ、保育園によって違ってくるので届く案内を確認してくださいね。

スポンサーリンク

保育園の説明会で聞いておくべき質問

保育園の説明会では保育目標や保育時間、年間行事等の説明があります。

説明会で説明がある内容
  • 保育園の方針
  • 保育時間
  • 保育園での1日の流れ
  • 年間行事
  • 準備するもの
  • 保育園からのお願い
  • 4月入園の場合は入園式の案内

説明会では自分が不安に思っていることについて詳しく説明がないかもしれないので、事前に箇条書きなどでメモをしておくと質問しやすいですよ。

そこで保育園の説明会で質問しておいた方がいい内容をいくつか紹介します。

参考までに私が通っている保育園ではどのような対応をしているかも紹介しますね。

保育園によって対応は様々ですので、あくまでも参考までとしてください。

慣らし保育の期間といつから始めるか

慣らし保育の期間は保育園によっても異なります。また、ママがいつから復帰するかによっても保育園との調整が必要となってきます。

慣らし保育が始まる前に準備しておくものをそろえなければならないので、説明がない場合は質問しましょう。

私の利用している保育園では、慣らし期間は2週間で復帰の1ヵ月前から始めました。2日ごとに保育時間を少しづつ長くしていきましたよ。

延長保育の時間といつまでに連絡するべきか

会社によっては急に残業しなければならないことも出てくるでしょう。

その際に延長保育の時間は何時から何時まで可能なのかと、いつまでに保育園に連絡するべきなのかを聞いておくことが必要です。

保育園によっては延長保育を利用することで料金が変わることがありますので、そのことについても説明がなければ質問しておきましょう。

私の利用している保育園では午前は7時から8時、午後は6時から7時。普通保育は午前8時から午後6時までです。会社勤めのとき出勤時間が早かったので午前の延長保育を利用していました。延長保育は無料だったので本当に助かりました。

保育園の持ち物のサイズ

タオルやお昼寝のお布団、登園用のバックなど保育園によってはサイズを指定することがあります。

説明があるとは思いますが、サイズが曖昧な場合や想像がつかないときは実際に使用しているものを見せてくれるかもしれません。

説明会のときにわからなかった際には準備をするときに悩んでしまわないように質問しておきましょう。

私の利用している保育園は布団やバックなど、持ち物のサイズに細かく指定がありました。お食事エプロンも売っているものではなく、ハンドタオルにゴム紐を通すものを使うので実際のものを見せてもらい、記名の方法も教えてもらいました。

登園後の準備

保育園によっては登園して、子供の荷物をママが準備をすることもあります。

使用するものをロッカーに置いたり、おしりふきやティッシュの補充など。

実際に慣らし保育のときに教えてもらえるとは思いますが、準備をする内容とだいたいどれくらい時間がかかるかも聞いておくと復帰したとき何時頃までに保育園に行けばいいかを逆算できます。

私の利用している保育園は子供は玄関で見送るので準備をする必要がありません。友人の通っている保育園では子供とクラスにいき、利用するものをすべて指定の位置にそろえなければならないと聞きました。保育園によって様々なので、準備をする場合は手順などを質問してメモをしておいた方がいいですね。

子供の急な体調不良

子供が保育園にいるときに急にお熱を出したり、体調不良でお迎えにきてほしいと電話が来ることも。

保育園から会社が遠い場合や急な電話ですぐに早退できず、保育園にお迎えに行くまでに時間がかかることもあります。

その際はどういう対応になるのか質問しておきたいところですね。

また、お熱は何度以上で登園は出来ないか、感染症にかかったときのお休みの期間なども聞いておいた方がいいです。

私の利用している保育園はお熱などが出た場合、他の子供がいない部屋で冷えピタを貼って休ませておくそうです。感染症にかかったときにはその感染症によって休まなければいけない期間や登園できる目安が決まっています。

子供の保育で不安なこと

アレルギーがあったり、薬を服用しなければならないときやミルクは飲ませてもらえるのかなどママによって不安は様々。

保育園での対応はどのようにしてくれるのかを聞いておいた方がいいですよ。

子供がまだ1歳未満のとき、まだミルクを飲んでいたのでミルクを飲ませてくれるかを聞きました。また、薬を飲ませる場合はどうするかは市販のものはダメで病院の薬説明書と与薬依頼書の記入が必要です。この辺も保育園によっては様々ですので聞いておいた方がいいですね。

まとめ

  • 保育園の説明会の服装は普段着でも問題なし!ジャージやスエットはNG
  • 保育園の説明会の服装は普段着、オフィスカジュアルがおすすめ!スーツでもOKだが少数の場合が多い
  • 保育園の説明会の開催がいつかは途中入園と4月入園で違うが、だいたい入園の1ヵ月前のことが多い
  • 保育園の説明会での質問は事前に不安なことを箇条書きでメモしていくことがおすすめ

保育園の説明会の服装は普段着で清潔感のあるものであれば問題ないです!

保育園の説明会は入園の準備をするための説明になるので、参加して気になっていることを質問しましょう。

もし子供の体調不良で欠席ということになっても大丈夫ですので、その際は保育園に連絡をして指示をあおいでくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

子育て

Posted by りさまむ