箸の持ち方の教え方でバキューン持ちとは?子供は何歳から始める?

当ページではアフェリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

箸のバキューン持ちは子供にもわかりやすい教え方で、手をバキューンの形にすることで箸の持ち方を覚えることができますよ。

皆さんもこんな悩みがありませんか?

「子供が箸を持てるようになったけどいつから正しい持ち方を教えよう…。」「箸の持ち方を教えたいけどうまく伝えれない。」「子供が嫌がって直そうとしない。何かいい方法はあるの?」

この記事では箸の持ち方の悩みを解決できる方法を教えていきます。今お悩みの方、子供が小さく今から考えたい方はぜひご覧ください。

箸の持ち方は大きくなるにつれ、なかなか直すのが難しくなってきます。

私自身も小さい頃箸の持ち方がおかしく、その時母直してもらいました。

その時母に言われた言葉は「小学生になるまでに直せたらいいね。」という言葉でした。今すぐ直すのではなく徐々に頑張ろうね。そう言われたようで嬉しかったです。

正しい箸の持ち方を一緒に勉強していきましょう。ではこれから詳しく説明しますのでぜひ最後までご覧ください。

箸の持ち方の教え方「バキューン持ち」とは?

そもそも箸の持ち方の「バキューン持ち」とは?

その名の通り指をバキューン!という形にします。子供でも分かりやすく覚えやすい言い方ですよね。

親指を上に人差し指を横に開く形になるはずです。

バキューン持ちはえんぴつ持ちとも言われるようです。これが箸の持ち方で基本の指の形になります。

子供と一緒に遊んでいてバーキュン!とすると真似して同じ指の形にしてくれますよね?

そのうち徐々に箸の持ち方をこの指の形を覚えていきます。

しかしいきなりこの指の形で箸を持つなんて難しいと感じますよね。

まずは箸ではなく鉛筆やスプーンからの1本のものから箸の持ち方を練習してみましょう!

スポンサーリンク

箸の持ち方を子供に何歳から教える?

まず子どもが箸を始める年齢は3歳半から4歳だと言われております。

スプーンを持ち始めるのが大体1歳半から2歳頃です。

じゃあ箸を持ち始めてからすぐに教えたほうがいいのでしょうか。

そう思われる方もいるでしょうが、せっかくスプーンと箸を持てるようになったのに楽しいご飯のときに直すのは子供には辛いことです。

ではいつ箸の持ち方を教えるといいかと、子供に楽しく練習してもらう方法をご紹介いたしますね。

楽しく覚えられることは、とても嬉しいことですよね。励ましの言葉を伝えながら行うとさらにやる気が出ること間違いなしです。

スポンサーリンク

箸の持ち方の練習はおもちゃを使うと効果的!おすすめのおもちゃ

まず箸の持ち方を覚えるということは指先の感覚を鍛えることになります。

ボタンをとめるのも指先の感覚の練習にもなると言われています。パジャマや遊びに行くときはボタンつきのものに挑戦してみましょう。

でもボタンつきの用意だけでは不安ですよね。寝る前や遊びに行く予定なのに練習をするのは子供の立場からすると、それだけで疲れてしまいます。

私はお家にあったもので練習を始め、まずお皿の中に運ぶものを出してました。もう1つお皿を用意し、その中に箸でうつしていくという遊びをすることで練習にもなります。

自分の好きなお菓子のときもあれば、キラキラしたビーズのときもあり、遊び感覚で楽しんでいましたよ。

お家にあるものではなくネットでもいろんなものは販売してます。

-教材ー素材いろいろおはしの練習セット

お受験スリッパ エレガンテポポ
¥2,296 (2023/09/12 18:21時点 | 楽天市場調べ)

これならいろんな形を練習出来そうですね。小さめのお箸も入っているのでそのまま使えそうです。

どこでも持ち歩けるので子供がやりたい!と思ったときに出来そうですね。色とりどりの素材を見るとなんだか楽しそうに出来る気がしてきます。

次に紹介するのは上級編です。

 マナー豆(ビーンズ)【匠】

Dtimes Store
¥2,728 (2023/09/12 18:22時点 | 楽天市場調べ)

こちらもいろんな種類を掴むものになっています。いろんなお皿の形を想定して作られていますね。

これは私が小さい頃から販売しているベストセラーのおもちゃですね。2つの色があるので子供と競争して遊ぶのもいいと思います。

マナー本も同封されているので遊びながら覚えていけます。

まとめ

  • まずは「バキューン持ち」に慣れ感覚を掴む
  • 実際におもちゃで練習して箸の正しい使い方を覚える
  • 慣れてきたらご飯のときやおやつのときに実践してみる

この3点の流れで子供と一緒に楽しく箸の使い方を学んでいきましょう。

子供の箸の持ち方で悩む方はたくさんいます。

SNSでは「箸の使い方が変な人とはご飯に行きたくない。」という声もあります。そんなマイナスな意見もあるようです。

箸の持ち方では人それぞれ思うことがありますが個人の意見なのでそんなに気負いはしなくてい大丈夫ですよ。箸が持てるようになったことは、大切な子供の成長です。

まずは子供が箸を持てるようになったことを一番に喜んであげて、子供と楽しい食事時間を過ごしていきましょう。

スポンサーリンク

子育て

Posted by rekku